
カタプレキシーってなんで起こるの?つらいよぉ

もしかしたら脳が寝不足だよーっていう危険信号なのかも

日常と脳の板挟みじゃん、もう限界かも……
日中に自分の意思とは関係なく、引きずり込むようにして眠ってしまうナルコレプシー。
周りからすると、おひるごはん食べたら私も眠たいよ。私だって眠たい、眠たいのは君だけじゃないよ。とそんなことを言うかもしれません。
この言葉はちょっと傷つきますよね。そんなレベルじゃないんだ、一緒にしないで!って。ナルコレプシーになった人なら結構耳にタコができるほど言われてきたのではないでしょうか。
眠気と同じくらいやっかいなのが情動脱力発作です。喜怒哀楽など、感情が激しく動くとかくんと力が抜け倒れてしまう恐ろしい発作です。
ただ倒れるぐらいならいいのですが、階段を下りている途中になると足を捻挫する人もいます。
この情動脱力発作はどうしておこるのでしょうか?私なりに考察したことを解説します。

これを読んだあなたは、ナルコレプシーの情動脱力発作は何故起こるのかについてわかるかもしれないね。
サクッと10分で読み終わるよ!
▼▼▼ナルコレプシーって何だっけと思ったら下記の記事をチェック!▼▼▼
情動脱力発作が起こる原因とは
情動脱力発作はレム睡眠中にみられる筋肉麻痺に似ています。
現時点では明確な原因はわかっていませんが、おそらくオレキシンの減少が原因ではないかと言われています。

脳神経の信号がうまく作用せず、激しい情緒によって起きているのに脳がレム睡眠に入り、筋肉との誤差を生じて、痙攣をおこし倒れてしまうのかもしれない

起きているのに動けない、まるで睡眠麻痺の金縛りみたいだね
情動脱力発作の原因にはレム睡眠が深くかかわっているように思えます。なので、レム睡眠とノンレム睡眠について解説していきます。
レム睡眠とノンレム睡眠の違い
レム睡眠中、脳は活発に働いており、記憶の整理や定着を行っています。
一方ノンレム睡眠中、大脳は休息していて、脳や肉体の疲労回復を行っています。

レム睡眠は体は寝ているけど仕事中で、ノンレム睡眠は体も脳も休んでいるんだよ
人はまずノンレム睡眠から始まって、深い眠りにつきます。一時間ほど経つと眠りが浅くなっていき、レム睡眠に移り変わります。
その後またノンレム睡眠へと沈んでいくという約90分の周期が、一晩に3~5回繰り返され、朝に近づくにつれてレム睡眠が増えていきます。
ぐっすり眠りつつ徐々に覚醒へと整えて行って、朝を迎えるんですね、普通の人は。
ナルコレプシー患者の場合、そうはいかない人がたくさんいます。
まずナルコレプシーになり立ての私の場合、ノンレム睡眠から始まるのではなくレム睡眠から始まっていました。これは寝入りばなに強烈な悪夢を見ているからです。金縛りもあったと思います。

寝ていても常にレム睡眠が多いと、朝起きてもあまり眠れた気分になれないよ

夜寝てるはずなのになんでかなって思ったらそういうことか

きちんと休息の取れていない脳はきゅうきゅうと眠気に締め付けられて悲鳴を上げて、その辛さがマックスになった時に、眠気に耐え切れず眠ってしまうんじゃないかな
脳がきちんと休息を取れていないと知らないから、何故日中絶え間なく眠たいんだろうと不思議になり、不安になりますよね。

レム睡眠も脳にとってとても大事な睡眠だよ。
でも、きちんとノンレム睡眠も多く取らないと脳は疲れ果てて、様々な弊害を引き起こしちゃうかもね

情動脱力発作も、実は脳がちゃんと夜に眠れていないと危険信号を出しているのかもしれないね
下記記事では、レム睡眠・ノンレム睡眠について詳しく解説していますので、あわせてお読みいただけると理解が深まるでしょう。
情動脱力発作を起こさない対処法とは
原因さえわかれば対策を練ることができるのですが、現時点ではわかっていません。

情動脱力発作はナルコレプシー患者の内4人中3人未満あると言われているよ
しかし、ナルコレプシー自体が脳の睡眠不足によって引き起こされていると私は思っています。
ただでさえ睡眠不足なのに、日々生きるストレスによってさらに悪化していき、症状として出ているのではないでしょうか。

激しく笑っちゃうと、起きているのに疲れ果てた脳だけが眠って筋肉が動かなくなり、倒れてしまうんじゃないかな

テレビ見てる時に崩れ落ちるの本当やめてほしい!!
薬による医学療法はお医者さんと相談しながらがんばってくださいとしか言えませんが、マシにする対処法なら私でもいえます。

それは、何も考えず一日寝ること。
余計な事は何もしない、起きるのはトイレとごはんとお風呂だけ。
静かな環境で何もせず、何も考えずゆっくりと過ごし、ひたすら眠る。

そんなの普段の生活ができなくなるから無理だよ。
入院ですら、共同生活だから完璧に静かに過ごすことなんて不可能じゃん

でも、近い状態にはできるよね?
入院が無理なら、家か、それか普段泊まらないホテルなどに二泊ぐらいしてみてはいかがでしょうか。何も考えずよけいなことをしない。
そんなシンプルで、現代を生きる人にとって実は難しい方法が実はベストだったりします。
一番手早いのは、よく眠り、医者を信じて自分に合う薬を見つけることです。

誰かに効く薬でも、私には効かない。人によって薬は合う、合わないがあるんだ

だからこそ、1日でも早く自分に合う薬と巡り合うために、信頼できるお医者さんと二人三脚で探していかなくちゃいけないんだね
こんなの飲んでも効かないじゃない!となって無断で断薬するのが一番怖いです。
やらかしました。
自分がこの先生の言うことなら納得できる病院選びも大切ですね。
ちなみに筆者は医療法人 杏和会 阪南病院に通院しています。
まとめ
情動脱力発作の原因と対処法について、私なりに考察したことを解説してきました。以下、まとめになります。
- 情動脱力発作はレム睡眠中の筋肉麻痺に似ている
- 脳の寝不足が溜まって、情動脱力発作は起こるのではないだろうか
- 解決策は静かな環境で何も考えずに寝ること
いかがだったでしょうか。
笑ったりするたびに呂律が回らなくなったり、意識が閉じかけて蹲ってしまうのは誰だっていやですよね。

情動脱力発作は治るの?

適切な自分に合う薬と、ストレスをあまり感じないような行動、脳をリラックスさせ寝不足にさせないことで、情動脱力発作は症状が現れなくなるんだよ!
現に私はあれほどひどかった情動脱力発作は治りました。ここまで来るのに、道のりは長かったです。
ですが、必ず治るんだというゴールがあれば諦めず進めますよね。無理しない程度にがんばってください。
コメント